隕石掘り達の星学はおおよそ週末に開発を進めており、おおよそ4週に1回、開発内容を紹介していきます。
怒濤の羅針盤開発日誌はお楽しみ頂けましたか?その間、AoMD開発は謎の奇病、5月病に侵蝕されていましたが、比較的お見せできる範囲で、テストプレイ版を準備しましたので、お知らせします。
あるふぁテスト告知
第七回で言及した内容より、少し範囲が縮まっていますが、6月-7月中に開発版のテスト公開を行います。ゲームのURLおよび意見、願望、電磁波の受付は、
テストプレイDiscordまたは、定期ゲ研究会Discordサーバーのチャンネル「研究室107: tennana」で行います。
概要
期間: 6月-7月中目処。全更新に参加する必要はありません。飽きたらキャラクターごと放置してください。
テストプレイで確認したいこと
UIの使い勝手、およびゲームの根幹のシステムを中心に見ていきます。現在から微修正程度で開発していって良さそうか、いやいや画面まるごと作り直すぐらい手を加えていくかの方向性を絞りたいと考えています。
・宣言画面の使い勝手について
・1週間2回更新の感覚的な感想の収集
・クラッシュしないか
・"どこで"メッセ投稿ができたらうれしいか
・(開始時時点未実装) スマホ向け画面の調整
その他
テストプレイDiscordに追記、更新していきます。
次回開発日誌は、テストプレイ版の経過と、尺が余れば、複数人による宇宙船運用について記載します。
この記事へのコメント